ガストランチ♪

こんばんは。

今日は割引券をかき集めてガストランチ。

チーズタッカルビ(品名忘れた)は濃厚なチーズにあまじょっぱい味付けで少しピリッとする感じで自分好み。

その他同じチキンですがガーリックチキンも想定より大きくて食べごたえありました。



チーズタッカルビまた食べたい♪


午後から時間があったのでまた近所の川に釣りに出かけました。
ちょっとなんだか分からない動物が居てて水のなかを潜水して移動して上がってくるとイタチの様な体型で真っ黒な毛並み。でもハクビシンではなく何なんだろう?と。
画像検索で調べるとミンクが一番近いのだけどこの辺に居る?正体を知りたいですね。
その他ほとんど種類しりませんが野鳥がたくさん居てカワセミが何度も水面ギリギリを飛んでいくとことかアオサギがいたりカワウが居たりデカいミミシッピーアカミミガメがいたりとずいぶん賑やかでした。


郡山の富久山町付近でどこか小鮒釣れるとこないかなぁ?


鮒釣りたい。













2018年08月26日 Posted byワタル at 18:36 │Comments(6)

この記事へのコメント
ヌートリアとか
でもミンクは北海道でも繁殖しているらしいし
蔵王でもミンクは毛皮をとるためやっていたしな
逃げ出したのが野生化していてもおかしくはないかなー
イタチというとガンバの大冒険のノロイを思い出しますー
悪役とはああでないと

ダッカルビ
ガストにもあるんだ
人気なんだな
チーズも辛いのも好きだが
どうも
そんな自分はいいなと感じなかったんだよなー
不思議に
頭で予想した範囲だったというか
まあ
店ではなくコンビニのだから
だいぶ違うんでしょうが
なかなか
一人で行きにくいとこもありますしね

沈む餌を毎日同じ場所に撒いていると
魚が集まるから
そうして釣りをしてみては
鯉とかもそうして釣りをするし
鮒も似ているかなと
南陽に長者屋敷というヘラブナの釣堀兼旅館があります
室内でも釣れる
あと南陽は日本一小さな湖
白竜湖がありそこはヘラブナ、ナマズ、雷魚が釣れます
高速だいぶ開通しましたし
少し山形県にも来やすくなったかとー

そういや
那須の大麻博物館にも行ってきました
大麻を知ろうかと思いまして
なかなか勉強なります
大麻博物館なんてないですよね
そうは

幸楽苑で食べた台湾野菜まぜめんのカラシビ
美味ですな
あれ
好きな味でした
久しぶりに幸楽苑食べましたが
Posted by カルラカルラ at 2018年08月27日 09:41
★カルラさんへ。

こんばんは。後々調べてみましたら自分がみた動物はミンクですね。郡山市での調査状況とも一致してました。郡山のほぼ中心部を流れる藤田川で阿武隈川と合流する辺りなのですがもろにミンクの生息域でした。4.7匹/km居るそうです。見た目は可愛いですが殺処分されてます。
ガストのチーズダッカルビはあまじょっぱくて和風なイメージでした。チキンがちょうど照り焼きっぽくてそれにチーズを絡めて食べる感じです。自分照り焼き大好きなので美味しかったです。食べものはどうしても好みもあるので誰かが旨いと言っても自分に当てはまらないこと多いですもんね。特にラーメンなんかは人が美味しから行ってみ!と言われた所で旨いと思ったことあまりありません。郡山も山形ほどではありませんが一応ラーメンの激戦区です。ですがこだわったラーメン屋さんにあまり行く気がしなくて。生意気かも知れませんが香味油で最初のインパクト出してるラーメンは食べ進めていくうちに悪い意味で別物になってしまうことが多いです。表面の香味油をすすってしまうといつの間にか最初のインパクトが無くなって早ければ中盤くらいでただのラーメンに。そんな自分がラーメン食べに行くなら近所の幸楽苑です(笑)普通が一番(笑)

とにかく小鮒が釣りたいのです。なぜ小鮒なのかと言いますと小鮒が釣れるということはそこで鮒が繁殖しているということだからです。例えば三春ダムでも鮒は釣れる様ですが大きな鮒ばかりです。小さい鮒はバスに食べ尽くされてバスでも食べれないような大きな鮒は生き残っているとか。
とにかく人目につくような野池なんかは全てバスとギルばかりでその他の魚を見かけません。つい最近までバス釣りしてたしこの先もまたすると思うので手のひら返したようなことは言えませんがここまでとは驚愕しました。外来魚恐るべしです。なので山に囲まれたような人目に触れにくい野池とかでバスの密放流を免れてるようなとこ探してます。なかなかないです。でもきっとあるはずです。そう信じてしばらくは小鮒捜しします。

いろいろ落ち着いたらまた山形の方へも釣りに行ってみたいですね(*´ω`*)
Posted by ワタルワタル at 2018年08月27日 21:46
池や沼よりやはり川かなと
小川とか
そこに鮒はいるはずだし
用水路とか
自然なままとか
草がたくさんあるとこ
そんなとこを探すしかないとか

探さないといけないくらい
環境が破壊されているんですよね
これではバス達外来生物を悪者に出来ないですよね

ちなみに
うちの池から錦鯉が脱走し
家の脇の小川を泳いでます
捕らえねば
意外に泳ぐの早くてなー
Posted by カルラカルラ at 2018年08月28日 00:31
★カルラさんへ。

こんばんは。普通だったら鮒が居着きそうなポイントはいくらでもあるんですが上がるのはギルばかりで(笑)ギルは鮒の卵や稚魚も食べてしまいます。バスは卵は食べないけどそこそこ大きい鮒も食べてしまいます。頑張ってまた探してみます。
逃げられた錦鯉は捕まりそうですか?誰かに捕られないうちに早く救出できるといいですねf(^_^)
Posted by ワタルワタル at 2018年08月28日 20:52
雨で増水したからかー
それとも誰かにか
居なくなりました
流石にあの状態では所有権はなー
錦鯉でも泳ぎ早い
泳ぐ力強いですわ

ギルは最悪ですもんね
最後はギルだけになるというし
陛下も心痛いだろうなー
まさかそんな魚とは思わなかったろうし
Posted by ガルダ at 2018年08月29日 22:17
★カルラさんへ。

こんばんは。錦鯉勿体なかったですね。価値もあったとおものですが(^^ゞ
ギルもバスも元々の生息地ではちゃんとバランスが保たれて強い魚も弱い魚も住み分けができてると聞きました。それが日本ではダメなのはそれは日本だからと。そう言えば桧原湖はちゃんとバスとワカサギの住み分けができてるみたいです。数の変動はあったようだけどある程度のところでバランスが取れたとか。全部聞いた話ですがf(^_^)
Posted by ワタルワタル at 2018年08月29日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。